2011年05月09日
SL陶芸を復活させる前に・・・。
1月中旬より、SL陶芸を一時休止致しまして早4ヶ月が過ぎようとしています。
そんな中でもこのブログを確認してくれている皆様
大変ありがたく思います。
RLでの重大イベント発生でSL陶芸を中止した訳ですが、うすうす気付いていらっしゃる方も
いるかと思いますが、
3/15付で会社を退職致しました。
(会社の早期退職の募集に応募し、退職したという事です。)
二十数年勤めた会社です。未練がないと言ったらウソになりますが、残るも地獄、出るも地獄なら
全て自己責任となる退職という道を選択したという事です。
今は求職活動中で、本日ハローワークで2回目の認定を受けました。
退職した日は3/15ですが、手続きはそれ以前に行っていました。
書類を提出するため会社に出向いたり。
3月に入った時点では、退職日さえはっきりすればすぐにでもSL陶芸を再開する予定でした。
以前にも増して意欲的に取り組むつもりで。ですが・・・・。
私の住んでいる地域(山形)は、4月には震災以前の環境に戻りました。
(3月中は、ガソリンの供給が無く皆さん大変な思いをしました。なにせ車が無いと
何にも出来ないような地域ですので。)
ですがわずか100キロ離れただけの同じ東北の地が未曾有の災害に見舞われている。
私に出来る事はと考えた結果が「現地へボランティアに行く」でした。
失業しているからこそ、人手の足りない平日に行く事が出来る!!変な使命感を持って。
4月に計3度日数にして11日程、宮城県にボランティアに行ってきました。
(平日に活動し週末に帰るという感じで。)
間違いなく言える事は、「長期戦になる」という事。早く走るよりも長く走れる事の方が大事だと。
SL陶芸と同じです。あきらめないでやってみる姿勢を大事にして。どちらも必ず復興出来る事を信じて。
ですからまた明日から宮城県にボランティアに行くつもりです。その後も求職活動の合間を見て行くことになります。
ですので、SL陶芸はしばらくの間休止する事になりそうです。もう少々お待ち下さいませ。
頑張ろう!!東北
頑張ろう!!日本
そんな中でもこのブログを確認してくれている皆様
大変ありがたく思います。
RLでの重大イベント発生でSL陶芸を中止した訳ですが、うすうす気付いていらっしゃる方も
いるかと思いますが、
3/15付で会社を退職致しました。
(会社の早期退職の募集に応募し、退職したという事です。)
二十数年勤めた会社です。未練がないと言ったらウソになりますが、残るも地獄、出るも地獄なら
全て自己責任となる退職という道を選択したという事です。
今は求職活動中で、本日ハローワークで2回目の認定を受けました。
退職した日は3/15ですが、手続きはそれ以前に行っていました。
書類を提出するため会社に出向いたり。
3月に入った時点では、退職日さえはっきりすればすぐにでもSL陶芸を再開する予定でした。
以前にも増して意欲的に取り組むつもりで。ですが・・・・。
私の住んでいる地域(山形)は、4月には震災以前の環境に戻りました。
(3月中は、ガソリンの供給が無く皆さん大変な思いをしました。なにせ車が無いと
何にも出来ないような地域ですので。)
ですがわずか100キロ離れただけの同じ東北の地が未曾有の災害に見舞われている。
私に出来る事はと考えた結果が「現地へボランティアに行く」でした。
失業しているからこそ、人手の足りない平日に行く事が出来る!!変な使命感を持って。
4月に計3度日数にして11日程、宮城県にボランティアに行ってきました。
(平日に活動し週末に帰るという感じで。)
間違いなく言える事は、「長期戦になる」という事。早く走るよりも長く走れる事の方が大事だと。
SL陶芸と同じです。あきらめないでやってみる姿勢を大事にして。どちらも必ず復興出来る事を信じて。
ですからまた明日から宮城県にボランティアに行くつもりです。その後も求職活動の合間を見て行くことになります。
ですので、SL陶芸はしばらくの間休止する事になりそうです。もう少々お待ち下さいませ。
頑張ろう!!東北
頑張ろう!!日本
Posted by Haarlem Falworth at
18:17
│Comments(4)