ソラマメブログ
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
Haarlem Falworth
オーナーへメッセージ

2010年02月11日

私はGIMP

SLで陶芸を始めるからには、RLの陶芸の事を知らなければと思い
少しずつ勉強始めています。

そこで知ったのが、焼き物の装飾には大まかに分けて4つの方法があり

1 絵をつける
2 釉(ゆう)を使う(うわぐすりの方がわかりやすいかも)
3  刻みつける・貼り付ける
4 異なった色の土を使う

なんだそうです。

これらを表現するためには、ペイントソフトの存在が欠かせません。
いろいろ探して私は

GIMP

にしようと思います。

理由は
近くの本屋で参考書が売っていたのもあるのですが
一番はフリーである事、これ大事な点です。私的には。

今いろいろいじっている所です。毎回新たな発見があって時間を忘れる時があります。

でもSLの私の知り合いには、GIMP使っている人いないんですよね。とほほ。








Posted by Haarlem Falworth at 11:01│Comments(2)
この記事へのコメント
つぼ探しの途中でお会いしましたね^^

私もGIMP使ってます。
まだまだ使いこなすまでにはいってませんけどw
Posted by Laila at 2010年02月12日 18:26
Lailaさん、コメントありがとうございます。
これからお互い切磋琢磨して
GIMPのスキルを上げていきましょう。
宜しくお願いします。
Posted by Haarlem FalworthHaarlem Falworth at 2010年02月13日 02:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。